アウロの自然塗料とは
アウロが
選ばれる3つの理由植物化学の精鋭が
集う研究機関石油に依存しない
ことを誓い45年人と住宅の健康を
両立
その自然塗料は大丈夫?本物の自然塗料と偽物の違い
-
自然塗料とは原則的に石油(化学物質)を含まない塗料のことを指します。AUROは天然成分だけで塗料を開発する自然塗料のパイオニアです。化学物質過敏症の皆様、ぜひお試しください。
- その自然塗料は大丈夫?
-
石油(化学物質)を大量に含んでいるにも係わらず自然塗料と称している塗料は「偽の自然塗料」です。現在国内で流通する殆どの自然塗料がこういった塗料ですが、化学物質過敏症の方に「偽の自然塗料」を使うと大きな問題になりかねません。
知らないと損する自然塗料トラブルを未然に防ぐQ&A
- シックハウス症候群の方
- 【質問】私は化学物質過敏症で化学物質に配慮した建築業者で家を建てましたが、窓を閉めきるとアレルギー症状が出ます。クレームを申請しましたが前に進みません。アウロの自然塗料を使い改善できませんか?
- 【回答】建築基準法は施主ばかりでなく建築業者も保護していますから特別な契約を交わしていない場合、当該のクレームは通らない可能性があります。シックハウスをAURO製品で改善した事例は多々ございますので弊社までご相談ください。・・・
- 蜜蝋製のワックス
- 【質問】無垢の床を「蜜蝋製のワックス」で保護しようと考えています。様々な天然原料が混合されているアウロ社の製品と何が違うのでしょうか?
- 【回答】昔は身近で採取できる蜜蝋等の天然物質しか使えない時代がありました。しかし物流が発達した現代、AURO社は世界中から優れた天然原料を調達し混合することで更に効果的な製品を開発しています。ぜひAURO社のワックスと比較してみてください。・・・
- 成分の調べ方
- 【質問】自然塗料には偽物と本物があるということなので調べたいのですが何をどのように調べればよいかわかりません。詳しく教えていただけますか?
- 【回答】自然塗料は必ず全成分を公開しておりますので参照してください。特に注意すべき成分はミネラルオイル、イソアリファーテ、イソパラフィン、防蟻・防腐・防カビ材等の石油系成分です。自然塗料の成分が不明な場合は弊社までお気軽にお電話ください。・・・
だからアウロはこんなお客様に愛されています
- 小さいお子様がいるご家族
- 我が家には生後5カ月になる子がいて床をハイハイし落ちているものをすぐ口に入れる癖があります。床の安全性はこれまで気にしたことはありませんでしたが、今は安全性に定評がある自然塗料のアウロワックスを使うことにしました。この安心感は何にも代えがたいです。
【東京都・33歳女性】
- アレルギー症の方
- 私は大手家具屋さんに行だけで目や喉が痒くなる酷いアレルギー持ちです。家の新築時は様々な製品を隅々まで調べ、石油を含まないアウロ製品を床・壁・天井に使ってもらいました。今では原因不明だった片頭痛も改善され、気持ちよく生活できています。
【福岡県・38歳女性】
- 環境に配慮をしたい方
- 大学で環境生物学を研究する者ですが、最近AURO社の「AUROが創る自然な暮らし」を読みました。シュタイナー理論を踏襲しサスティナビリティを追求するAURO社の姿勢に共感し製品を使い始めました。想像したとおり品質にも満足です。
【京都府・54歳男性】
製品ラインナップ
- 床・フローリングの保護床のお手入れに悩んでいる方必見。「天然無垢床材の保護」「複合フローリングのケア」「汚れた床の対処」等に関する製品情報はこちらからどうぞ
-
- AURO Nr.128
ツーインワンオイルワックス施工性・安全性・経済性のバランスがとれた弊社で人気No.1の自然塗料・ベースワックス。溶剤フリーだから溶剤からのVOC放散なし。材料費の目安:約410円/m2(1回塗り施工)
- AURO Nr.129
ツーインワンオイルワックスクラッシック発売以来35年、安定の自然塗料・クラッシックベースワックス。粘度が低いためサーっと塗れる。オレンジオイルの爽やかな香り。材料費の目安:約780円/m2 (2回塗り施工)
- AURO Nr.690
ジャパンオイルワックス(水性)水性の自然塗料・ベースワックス。低臭で隙間時間に作業できるためDIYに人気。木材の色が変わらないのも魅力。溶剤フリーで溶剤からのVOC放散なし。材料費の目安:約670円/m2 (1回塗り施工)
- AURO Nr.125
ワンオフオイルワックス自然塗料ワックスの最高峰。日本食品分析センターのお墨付き。建築用途のほか木製の食器や箸にも利用可。溶剤フリーで溶剤からのVOC放散なし。蜜蝋フリーでボツリヌス症の心配なし。材料費の目安:約900円/m2 (1回塗り施工)
- AURO Nr.431
フロアー用ワックスバケツの水に少量を添加し床を水拭きするだけで「クリーニング効果」と「ワックス効果」が同時に得られる人気商品。あらゆるタイプの木材に使用可能。30倍に希釈するため経済的。
- AURO Nr.680
ワックスシートシートを取り出してサッと床を拭くだけで「クリーニング効果」と「ワックス効果」が同時に得られる商品。ホホバオイルが採用されたことで更に人や環境に優しくなりNr.431に並ぶほど人気に。
- AURO Nr.171
樹脂ハードワックスオイルワックスを塗布した木材の上に塗ることで撥水性をさらに高めることができる商品。キッチンやトイレ、脱衣所など水の影響を受けやすいところにおススメのワックス。材料費の目安:約120円/m2 (1回塗り施工)
- AURO Nr.421
パワークリーナー強い溶解力で木材に定着した「汚れ」や「経年劣化したオイルワックス」を除去するクリーナー。オイルワックスの再塗装に適した環境を整えます。材料費の目安:約500円/m2
- AURO Nr.150
ワックス用着色顔料(Nr.125・128・129専用)AURO Nr.125、128、129へ混ぜることで「色」を添加することができる商品。全6色をラインナップ。着色することで耐UV(日焼け防止)効果を持たせることがでる。
- AURO Nr.128
- 接着剤室内の壁・天井は面積が大きいため住人の健康を左右する重要な要素です。「壁紙用の接着剤」こそ天然原料で安全安心なものをお選びください。DIYも可能です。
-
- AURO Nr.391
クロスのり(壁紙用接着剤)住宅の天井や壁には壁紙(クロス)を貼るため驚くほど大量の「のり(接着剤)」が使われている。のり(接着剤)こそ嫌な臭いのない天然のものにこだわりたい。材料費の目安:約440円/m2
- AURO Nr.380
多目的強力接着剤(室内用)天然ラテックスミルクを使った強力接着剤です。フローリングやカーペット、タイルの接着に最適です。材料費の目安:約2,270円/m2
- AURO Nr.789
木材用接着剤(室内用)水で溶くタイプの木工専用接着剤です。天然成分100%でできており、子供との工作用途にも人気です。材料費の目安:約1,150円/m2
- AURO Nr.396
コーキング材(室内用)ソーセージパックに入ったコルク顆粒入りの室内用天然コーキング材。500cc用の市販コーキングガンに装着可能。専用コーキングガンの販売もあり。
- AURO Nr.391
- 自然塗料天然成分だからこそ美しい。安心して生活できる空間づくりを自然塗料でお手伝い。
-
- AURO Nr.311
ファイバープラスターペイント植物ファイバー入りの屋内専用白色塗り壁材。コテを使えば漆喰と同様の立体的な質感が得られる。個性的な壁をご希望の方必見。材料費の目安:約3,470円/m2(2回塗り施工)
- AURO Nr.321
ウォールペイント壁や天井を美しい白色で仕上げる、天然成分だけでできた自然塗料・塗り壁材。珪藻土よりも安全で塗り易いと評判。材料費の目安:約530円/m2 (2回塗り施工)
- AURO Nr.330
ウォールペイント用着色顔料(Nr.321・311専用)Nr.321や311に混ぜることで着色ができる商品。全8色をラインナップ。単体でも塗り壁剤として使用可能。
- AURO Nr.329
天然石膏パテ(粉末)石膏ボードの「目地処理」や「ダメージの補修 (ひび割・穴・傷) 」に最適なパテ。粉末に水を混ぜ、ヘラやコテで均一に塗る。天然成分のみでできているため化学物質過敏症の方に好評。
- AURO Nr.339
天然石膏パテ(ペースト状)石膏ボードの「目地処理」や「ダメージの補修 (ひび割・穴・傷) 」に最適なパテ。水と混ぜる必要がなくそのまましようできるパテです。天然成分のみでできているため化学物質過敏症の方に好評。
- AURO Nr.301
プラスター(石膏)ボード用プライマープラスター(石膏)ボード用のプライマーです。Nr.321を塗布する前に使用します。材料費の目安:約130円/m2 (1回塗り施工)
- AURO Nr.505
グリップコートNr.311や321をどんな下地にも確実に定着させることができる万能プライマー(下塗り材)。下地が不明な場合にも有効。材料費の目安:約330円/m2 (1回塗り施工)
- AURO Nr.370
ウォールペイント用ワックスAURO社のウォールペイント(Nr.321)が使用された壁面に撥水力を持たすことができます。洗面所など水の影響がある場所(浴室以外)に最適な商品です。材料費の目安:約720円/m2 (1回塗り施工)
- AURO Nr.110
ウッドデッキオイル天然成分のみでできた屋外用木材保護オイルです。ウッドデッキやログハウス、イスなどを高い耐久性で雨・風などから守ります。材料費の目安:約800円/m2 (2回塗り施工)
- AURO Nr.930(=130)
天然オイルステイン自然塗料の代名詞的存在。屋内は家具・柱・腰板等、屋外はテラス・ウッドデッキ等に塗布可能。全17色をラインナップ。材料費の目安:約340円/m2 (1回塗り施工の場合)
- AURO Nr.191
天然シンナーオレンジから精製された完全天然由来のシンナー。不快な石油臭は一切なく、爽やかなオレンジの香り。
- AURO Nr.117
スペシャルプライマー水性のアウロ製品を木材に塗布する前に使用するプライマーです。乾燥時間の遅延、灰汁(アク)の染みだし、仕上げ材の定着不足を防止します。材料費の目安:約680円/m2 (1回塗り施工)
- AURO Nr.260
サテンペイント人にも環境にも優しい不透明な木材用・白色ペイント。未処理の木材が対象。すでに塗装やコーティングが施されている木材は除去が必要。材料費の目安:約1,630円/m2 (2回塗り施工)
- AURO Nr.311
- お家のお掃除生分解性があり人や環境に大きな負担をかけないお掃除用品です。生活必需品として使用されるお掃除用品は安全安心なものを選びたいですね。
-
- AURO Nr.801
ウッドデッキクリーナーウッドデッキ専用の洗浄剤。含有の天然成分は全て微生物によって分解されるため、周囲の植物や土壌に対しても安心です。さらに高濃縮タイプだから経済的です。
- AURO Nr.473
食器用洗剤(濃縮)天然成分100%の食器用洗剤です。水で5倍に薄めて使用するため経済的です。非イオン性界面活性剤の働きにより一際手肌に優しくなりました。アレルギーや肌荒れに悩んでいる方必見。
- AURO Nr.831
ベジタブルウォッシュ野菜や果物専用の洗剤。付着した残留農薬や汚れ、有害物質を落とす。野菜や果物のエグミが和らぎ美味しくなると評判。
- AURO Nr.412
カビ取り剤塩素を含まない天然のカビ取り剤。不快な臭いは一切なく、洗い流せない場所でも拭きとることで安全に使用可能。
- AURO Nr.413
カビストップスプレーするだけでカビの発生を予防する商品。透湿性のある壁や床、木材などに散布可能なため建築用途でも活躍。
- AURO Nr.654
バスクリーナー浴槽や洗面器等に付着した頑固な水アカを簡単に落とす安全なバスルーム専用クリーナー。
- AURO Nr.430J
フローリングワックスシリーズ普段のお掃除をしながらワックスをかけれるフローリングワックス。
- AURO Nr.451J
キッチンお掃除シリーズ冷蔵庫やオーブン、ガスコンロを始め、キッチン周りの壁や床などキッチン全般的に使用可能。
- AURO Nr.450J
クリーニング&除菌スプレースプレーしてサッとひと拭きするだけで「クリーニング効果」と「99.9%の除菌効果」が同時に得られます。
- AURO Nr.801
ランキング(2023年10月1日更新)
- 建築用途(新築・リノベーション向け)
- ハウスケア用途(家のお掃除・メンテナンス向け)
- 建築用途(新築・リノベーション向け)
- ハウスケア用途(家のお掃除・メンテナンス向け)
Online Shopオンラインショップ
News新着情報
- 2023/02/28通話料着信者払い(フリーダイヤル)のサービスを終了いたしました。
- 2021/09/27「みずほ銀行口座」解約しました。以降、振込支払には「楽天銀行口座」もしくは「ゆうちょ口座」 をご利用ください。
- 2021/08/20長期間の告知どおり、食器用洗剤が Nr.453 から Nr.473 (5倍濃縮タイプ) へと新しくなりました (Nr.453は廃版)。
- 2021/02/12Nr.450J テーブルクルーナーの後継品として「Nr.450J クリーニング&除菌スプレー」の販売を開始しました。
- 2021/01/15原材料価格の高騰にともない、弊社公式販売サイトにおける小売価格の改定(値上げ)を行いました。
- 2020/10/01新型コロナウイルス感染症対策の一環として2020年10月1日付で「東京本社:東京都港区海岸3-12-12-3F」を閉鎖し、業務に係る全ての機能を「旧アウロジャパン配送センター(住所下記参照)」へ集約・統合いたしました。
アウロジャパン株式会社 (本社 兼 配送センター)
〒400-0053 山梨県甲府市大里町3630-1
TEL:055-241-3978 FAX:055-241-5978 - 2020/03/24Nr.450J テーブルクルーナーの販売を終了しました。後継品販売予定あり(2/12発売)
- 2020/03/19Nr.453 食器用洗剤が「白(不透明)容器」から「透明容器」へと切り替わりました。
- 2020/02/26日本食品分析センターにおいて、Nr.128・129・690・171・421・431・680・930の試験を行った結果、安全性が証明されました。(各商品ページに証明書掲載済)